時事ネタ

臨時休校の本当の目的はオリンピック開催が理由?小さい子供のいる保護者は無視か?

臨時休校、目的、オリンピック

2月27日、急遽政府は新型コロナウイルスの拡大から安全のために全国の小中高を臨時休校すると発表。

そんな中、小さい子供をお持ちの仕事をしている保護者は子供を1人で家に置いておくこができないのどうすれば?との声も。

今、突然の休校の本当の目的はやはりオリンピック開催が理由の1つなのでしょうか?




臨時休校の本当の目的はオリンピック開催が理由?

突然の臨時休校の発表に驚いた人も多いのではないでしょうか?

コロナウイルスの感染拡大防止が目的であるとの事ですが、本当の目的はやはりオリンピック開催を中止にする訳にはいなかいという思惑があると思います。

感染者が出ていない都道府県も一律臨時休校というのも疑問があります。

小中高生は安全のために休ませる、保育園などの幼児の安全は関係ないのでしょうか。

IOC(国際オリンピック委員会)のディック・パウンド委員は、新型コロナウイルスの感染拡大で東京オリンピック中止の可能性に言及したと、キャスターの水卜麻美が「気になるニュース」で伝えた。25日(2020年2月)のAP通信によると、パウンド委員は「事態が終息しなければ、東京オリンピックの中止を検討するだろう」として、5月までの判断が必要と語ったという。

さらに、「準備期間が短いので、他都市での代替開催はむずかしい」「数カ月の延期は、放映権を持つ北米放送局が理解しない」とも述べた。つまり、延期はなく、中止か開催だというわけだ。

5月までに事態が収束しなければ、オリンピックは中止になる可能性があると言うことです。

選手の中には自ら辞退する人もいるでしょう。

そして文部省は初め、25日の時点では各自治体の判断を尊重し『全国一律に休校を要請するものではない』としていました。

それが一転、一斉の休校要請となったのです。

億を下らない費用を掛けて準備してきたオリンピックが中止になった時の経済的損失は余りに大きく、日本経済が傾くレベルの損失になるとも言われています。

そもそもオリンピック後は雇用が減り、景気後退するといわれています。

日本も建築や不動産バブルが弾けて、不動産価格は下落していきます。

オリンピックに起因する経済効果は衰退し、それが高じると経済成長率が鈍化することが懸念されているのです。




小さい子供のいる保護者は無視か?

臨時休校の知らせを受けて、小さいお子さんがいる保護者はざわついています。

理由は、幼児や小学校の低学年の子供を家に放置しておくのは、やはり危険や不安がと伴うからです。

そうなると預ける先のない子供の親も仕事を休むしかないのですが、快く長期休暇を簡単にくれる会社ってまだまだ少ないと思います。

  • 子供を家においておけない
  • 時間給制の仕事をしている親は生活に直結するので休みづらい

このような問題を解決しないといけません。

政府が、「企業側が、子を持つ親を休ませてあげるように」「休んだことによる会社や保護者への給料保障」などの国からの直接的な対策などの対応をしてくれると良いのですが、、、

結局、在宅させる子供の問題が出てくるのはわかりきった事でしたが、具体的な対応策はまだ出ていません。

小さい子供を持つ保護者に対しての対応はどうするのか?

その辺りの事についても早急な対応をして欲しいです。




保護者や保護者に対する声

保護者と子供を守る対策も何かしら一緒に発表されたら、ここまで荒れてはいなかったかもしれませんね。