俳優

勝村政信が寄せ書きした店はどこ?壁には三浦春馬の意味深メッセージも?

勝村政信、寄せ書き、店

勝村政信さんと「罪と罰」の共演メンバーの書いた寄せ書きが話題ですが、お店側からの要望でツイッター公開されたようです。

追悼会が行われた店にも注目が集まり、なんとこの飲食店の壁には三浦春馬さんが書いた?と思われる意味深メッセージが。

今回はこのお店と、壁の意味深メッセージについて紹介していきます。




勝村政信が寄せ書きした店はスウィートリーフ渋谷店?

三浦春馬さんへの追悼会が行われた飲食店はどこなのでしょうか?

ご存知の方も既にいるようですが、こちらのお店のツイートからわかりました。

勝村政信、寄せ書き、店

こちらのツイートは現在、騒動後に削除されていますが発信者名が「sweetleaf shibuya」となっています。

渋谷にこの「イタリア食堂スウィートリーフ(sweet leaf)」があります。

勝村政信、寄せ書き、店 勝村政信、寄せ書き、店 勝村政信、寄せ書き、店

オシャレなイタリアンの飲食店のようです。

  • 住所:東京都渋谷区東1丁目24-9 平野ハイム1F
  • 予約・お問い合わせ:03-6676-4429 

こちらのお店の方の問いかけに勝村さんが了承をして、ツイッターで投稿するという流れになったようです。

勝村さん自身はTwitterもインスタグラムもやっていないとのことです。(スポニチ記事より)




店の壁には三浦春馬の意味深メッセージも?

勝村政信、寄せ書き、店

寄せ書きと別に話題になっているのが、この飲食店の壁に書かれているというメッセージなのです。

そこにはこのように書かれています。

三浦春馬、寄せ書き、店

『三浦春馬』と書かれたその下の『ごめんなさい』というメッセージ。

まず気になるのが、三浦春馬さん本人が書いたものなのか?そしてどんな意味で書かれたのか?という部分だと思います。

そもそも春馬さんの字ではないとの声もあって、

誰が書いたのかわかっていない状態です。

次で壁に書かれた『ごめんなさい』の文字と三浦春馬さんの自筆を比べて検証、確認していきます。




ごめんなさいの文字を書いたの誰?意味は?

店の壁に書かれた『ごめんなさい』の文字は誰が書いたのでしょうか?

春馬さんの自筆と比べて検証してみます。

壁に書かれた字↓

勝村政信、寄せ書き、店

次に春馬さんの自書2つ↓

勝村政信、寄せ書き、店 勝村政信、寄せ書き、店

比較画像↓(上:壁の字、下:春馬さんの自書)

勝村政信、寄せ書き、店

見るとわかりますが、春馬さんの自書はとても綺麗な字を書かかれています。

壁に書かれた字は崩れていて整っていないので、春馬さんの自書と壁の字は違うように見えます

ただ人が書く字というのは癖は変わらないと言われますが、年齢を重ねて少し変化したり、気分や状況や書く対象物によって多少変化するとこもあります。

書いた人物については

  1. 三浦春馬さん自身が書いた
  2. 三浦春馬さんの友人や関係者が書いた
  3. 関係ない部外者の方が書いた(可能性薄)

となり「現状では誰が書いたのかは正確にはわかっていない状態」ですが、春馬さんの自書ではない可能性が高いと思われます。

この文字の意味については、世間でもわからないとの声が多く

書いた理由や意味についてはわかっていませんし、もし知っている人や書いた人がいたとしても公にはしないでしょう。

三浦さんの心の叫びや誰かへの謝罪だったのか、はたまた関係者の春馬さんに対するなにかしらの『ごめんなさい』だったのかはわかりませんが、とても気になるメッセージでした。