お笑い芸人

エガちゃんの震災支援の伝説は本当?借金してまで駆け付けた理由は?

エガちゃん、震災、伝説

江頭2:50(エガちゃん)には2011年3月11日に起きた東日本大震災の後、被災地の福島県いわき市に支援をしに行ったという伝説の1つがあります。

さらに支援物資をトラックを一杯にして届けたいとの思いから、借金までして物資を満載し届けに向かったのらしいのですが、そこまでする理由が何かあったのでしょうか?

今回は江頭2:50の伝説の1つ、震災の被災地支援いつて紹介していきます。




Contents

エガちゃんの震災支援の伝説は本当?

エガちゃん、震災、伝説

エガちゃんが東日本大震災で孤立していた福島県いわき市に、トラック借りて、被災地支援に行ったという伝説。

デマか本当かと噂になりましたが、これは事実で本当の話でした。

それでは伝説の経緯を説明していきます。

福島県いわき市の被害状況を知る

NHKの放送で福島県の「いわき市が原発の問題で救援物資が届かない。しかも老人たちが孤立してる」という事実を知った。

そしてエガちゃんは助けにいくと思いたつ。

支援に向けて動き出す

高田文夫事務所所属の松田健次と一緒に被災地に向かう事に。

しかし、トラックもなくガソリンの手配も出来ない状態だったので友人に相談。

その友人が運送会社のアライという人を紹介してくれ、その人が2トントラックの手配とガソリンを無料で入れられるカードを貸してくれたのです。

何も持っていない状態でも、まず動き出すという行動力はさすがエガちゃん。

物資の調達

震災の影響もあり、どこにも物資が充分にない状態だった。

いろいろなところに相談したのだが、どこも『1つか2つくらいしか譲ってくれないって言うんだよ。もうカチンだろ』とエガちゃんも語っておられました。

ところが、マネージャーからの提案で会員制の「コストコ」の1番偉い人にエガちゃんが直談判の電話をしたところ、『明日、あるだけの物資、持って行ってください』との返事をもらえた。

そして、水やおむつ、ペーパータオル、生理用品などの物資を、2トントラックいっぱいに積める分だけ目いっぱい購入することができた。

被災地までの道の問題

震災直後は、原発の影響もあり一般の車が福島までだどり着くことすら出来ない状況だったのです。

エガちゃんの提案で、『自衛隊の格好をしていれば検問所を通過できるのでは?』との案は、自衛隊の格好で普通のトラックは怪しすぎると却下。

エガちゃんがどのようにしてそこをクリアしたのか?

一緒に支援に向かう相方の松田健次が、警察に緊急車両の許可証を申請して許可証をもらうことができたのです。

そして渋滞を避けながらスムーズにいわき市の向かうことができました。

被災地支援・エガちゃんとバレる

現地の老人ホームについた2人は看護師に状況を説明して、物資を無事に届けることができました。

ところが、素性がばれないようにしていたエガちゃんですが、帰り際に看護師に気づかれてしまいエガちゃんだということがバレてしまいました。

看護師が集まってきて、『エガちゃん、エガちゃん!?』とざわついてきたので、隠すことを諦めて帽子とサングラスを外して『物資送るの遅れてごめんなー!』と伝え帰路についた。

そして看護師から始まり、Twitterでも話題になりエガちゃんの被災地支援の伝説が広がることになったのです。

後日談

あまりに話題になりすぎたので、エガちゃんが遂にニコニコ動画で公開している番組「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」(第135回)で真相を語ったことで噂が完全な真実になったのでした。

エガちゃんは『言っておくけど、オレはこの話をするつもりはなかったんだよ。でも、新聞とかツイッターでいろいろ騒がれてるから、もうその真相を話すから』と、支援活動の裏側を話すのは本意ではないと前置きした上で真相を語られました。

エガちゃん、震災、伝説

エガちゃんは『感動しました』との世間の声に対して

『いや、違うんだよ。他の芸能人はお金をもの凄い金額で募金してるじゃない。オレはお金ないからさ。体で払ってきただけなんだよ』と言われました。

そして『オレはちょっとの人間を喜ばせて、ちょっとの物資だよ。ながーく何日も何日もボランティアやってる奴に比べたら、全然たいしたことじゃないんだよね。いや正直な話言うと。ほんとなんだよ』と語ったのでした。

エガちゃんらしく謙虚で、人助けに動いたことをアピールするのではなく、あえて主張しないスタイル。

間接的な金銭支援も良い支援の方法の1つです。

だけどエガちゃんは大きな金額のお金を持っていなくても、今の自分にできる全てのことをして、実際に危険な状況の現地に足を運んだ。

伝説にならない訳がないのです。




借金してまで駆け付けた理由は?

エガちゃんが借金をしてまで被災地に駆け付けた特別な理由ってなにかあったのでしょうか。

エガちゃんが借金

エガちゃんは被災地支援の物資調達のために借金をしていたのです。

2トントラックに目いっぱい積む込めむほどの物資を購入するには、それなりのお金が必要です。

そこでエガちゃんは、まず好きな風俗に行くためのお金を物資に使うことにしました。

次に、アコムで借金までして物資購入のための資金を用意していたのです。

駆けつけた理由

エガちゃんが借金してまで被災地のいわき市に駆け付けた理由とは。

当時のNHK放送で「いわき市が原発の影響で、救援物資が届かない」という事実を知り、エガちゃんにとある声が聞こえたそうなのです。

それが、『エガちゃ~ん、エガちゃん助けて~』『エガちゃんしかいないよ~』『エガちゃんの登場だ~』

との声がいわき市から聞こえたからだったそうです。

実際はエガちゃんにとって、借金をしてまで被災地に駆けつけた特別な理由なんて本当はないのだと思います。

エガちゃん、震災、伝説

ただただそれが江頭という人間そのものであり、困っている人や笑えなくっている人を助けたい、笑わせたい、だから何も考えずに動く。

そんな人なんだと思います。




まとめ

エガちゃんの震災の支援の伝説について紹介しました。

これからもエガちゃんは、災害にあって困っている人がいれば、どこでも駆けつけていくのだろうと思います。

自身のお金のあるなしに関わらず、人々を少しでも笑顔にするために。